箕面市立病院

072-728-2001
  • 背景色

  • 文字サイズ

  • ENGLISH

人工関節手術センター 手術支援ロボット「メイコー」 より正確で安全な手術を行う手術支援ロボット「Mako」を北大阪自治体病院で初導入! 人工関節手術センター 手術支援ロボット「メイコー」 より正確で安全な手術を行う手術支援ロボット「Mako」を北大阪自治体病院で初導入!

人工関節手術支援ロボット「Mako」を使った手術風景の写真 人工関節手術支援ロボット「Mako」を使った手術風景の写真

手術支援ロボット
「Mako」導入

当院では、最先端人工関節手術支援ロボット「Mako」を北大阪の自治体病院で初めて導入し、
それに併せて2023年4月「人工関節手術センター」を開設しました。

センターでは、歩く・座る・立つなどの動作で膝や股関節の痛みが生じた場合に、
変形した関節をインプラント(人工関節)に置き換える人工関節置換術において、「Mako」を用いた手術を積極的に行い、
これまで以上に、正確で安全な人工関節手術を提供し、
患者さんの身体的、精神的負担の軽減はもとより、満足度の向上を図ります。

ロボティックアーム
手術支援システム
「Mako」とは

「Mako」は日本で初めて承認された
整形外科における手術支援ロボットです。人工関節置換の手術を保険診療で受けていただけます。

ロボティックアーム手術支援システム「Mako」の製品写真

事前にCT画像などを基にロボットに手術の部位や内容を登録し、医師が操作しながら動かして、痛んでいる骨を削ったり切除したり、インプラント(人工関節)を設置する際に、医師の手術操作を支援するものです。

「Mako」のメリット

モニターを確認する医師の写真

計画どおりの正確な手術

術前に患者さんのCT画像をもとに、綿密な術前計画をたて、インプラント(人工関節)を設置する位置やサイズや設置場所、骨を削る深さや角度などを決定します。
術中はナビゲーションの指示があるため、0.5ミリ単位で調整しながら、計画どおり、より正確な位置に人工関節を設置することが可能です。

安全性の向上

医師は、骨の切除や人工関節の設置位置をモニターで確認しながらロボティックアームを操作します。アームは人の手のように手ぶれすることがなく、術中にコンピュータと連動し、治療計画にない動き、つまり削ったり切除する必要のない部位にさしかかると自動的に動きを止めるため、骨の削り過ぎや血管や神経の損傷を最大限に防ぐことができます。

これにより手術後の
痛みの軽減合併症の減少
人工関節を長く使用できる
などが期待できます。

手術の流れ

  • STEP 1

    術前計画

    CT(コンピュ ーター断層撮影)などの検査で得られた患者さんの骨格の情報を、 コンピュ ーターシステムに入力し、インプラント(人工関節)を設置する位置やサイズ、骨を削る深さや角度などを決定します。

    CT画像
  • STEP 2

    ナビゲーション手術

    手術中は、 ナビゲーション機能を使用して治療する部位と手術器具の位置関係を正確に計測し、 リアルタイムにコンピュ ーター画面に表示します。 医師はモニターに映し出される骨を削る角度や深さを確認しながら手術を行ないます。 そして、股関節の場合は脚の長さを調整したり、膝関節の場合は関節の変形(0脚やX脚など)を矯正してバランスを整えます。

    モニターを確認する医師の写真
  • STEP 3

    ロボティックアーム支援

    医師は、ロボティックアームを持ち、ナビゲーションの指示に合わせて操作し、骨を削ったり切除します。このとき、治療計画から外れた角度や深さで削ろうとすると、自動的にロボティックアームにロックがかかり動きを制御し、
    インプラント(人工関節)を正確な位置に設置することを支援します。

    ロボティックアームを持つ医師の写真

医師メッセージ

李 勝博の写真

一人でも多くの患者さんに笑顔を!
正確!安全!MAKOでSmile!

人工関節手術センター長
医務局長
整形外科主任部長

李 勝博Lee Katsuhiro

PROFILE
  • 日本整形外科学会専門医
  • 日本人工関節学会認定医
  • 日本整形外科学会運動器リハビリテーション認定医
  • 日本股関節学会

当院開院以降、私たちは人工関節手術に尽力しており、近年手術を受けていただいた患者さんの数も増加の一途をたどっています。そこで、今後さらに多くの患者さんに人工関節手術を受けていただき、喜んでいただくために、手術支援ロボット「Mako」を導入し、併せて人工関節手術センターを開設することとなりました。
私は“一人でも多くの患者さんを笑顔に”をモットーにしております。関節を傷めている患者さんは、人にわかってもらえない痛みを抱え、痛みのせいで出かけることも少なくなり、だんだん引きこもって、ふさぎがちになる方も少なくありません。なかなか手術に踏み切れない方も多いですが、手術を受けた方に聞いてみると、ほとんどの方が「もっと早くやればよかった」と話をされ、 表情も性格も明るくなる方が大勢いらっしゃいます。
これからも新しい技術も使いながら、より正確で安全な手術を行い、一人でも多くの患者さんを笑顔にし、幸せにできるよう引き続き精進していく所存です。新しく誕生した人工関節手術センターを、よろしくお願いいたします。

加藤 晃士の写真

正確で安全な人工関節手術で
患者さんを末長くサポートします。

整形外科 医員

加藤 晃士Kato Koji

PROFILE
  • 日本整形外科学会専門医
  • 日本人工関節学会認定医
  • 日本股関節学会
  • 日本関節病学会

人工関節の正確な設置は、術後の合併症やその後の耐久性に大きく影響するため、非常に重要です。この度、人工関節手術支援ロボット「Mako」を導入することにより、‘正確’に、‘安全’に、人工関節を設置することが可能となりました。また、人工関節そのものも、科学の進歩によりデザインや素材が改良され、術後の成績は飛躍的に向上しています。
進歩した人工関節を、ロボット技術による正確で安全な手技で設置することにより、安心な人工関節手術を受けていただけるようになっています。
また人工関節の術後は定期的に検診を受けていただき、何歳になっても当センターでフォローを続け、末長くサポートします。人工関節はご自身の骨の中に挿入されますので、状況によっては骨密度などの検査を行って、人工関節のみならず、骨の状態も継続して診させていただきたいと考えています。
わたしから見ると、患者さんのほとんどが年上の方ですので、敬意をもってお話を伺い、丁寧な言葉でコミュニケーションをとることを心がけています。少しでも多くの患者さんに、人工関節手術によって痛みのない生活を送っていただけるようにサポートしたいと考えています。

「Mako」を使用した
人工関節置換術

人工膝関節置換術
人工股関節全置換術

よくある質問

費用はどれくらいですか?
医療保険が適用される手術で、高額医療の対象になります。入院前に限度額適用認定証の手続きを申請しておくと、退院時の高額な一時支払いは不要になり病院への支払いは自己負担限度額までとなります。詳しくは各自の加入されている健康保険にお問い合わせください。

入院期間はどれくらいですか?
入院期間としてはリハビリテーションの進行に個人差がありますが、3、4週間程度が目安です。当院はリハビリテーションセンターを併設しており、週に7日間休日も含めて365日リハビリテーションが受けられます。

手術後どれくらいで動けますか?
手術の翌日からベッドを離れてリハビリを開始します。個人差はありますが、術後1週間程度で歩行器を使って院内を歩けるようになります。

歩けなくなったりしませんか?
手術による疼痛改善と歩行能力の改善効果は非常に大きく、手術後にリハビリテーションを毎日行うことで、歩行機能が確実に向上します。

スポーツができるようになりますか?
ウォーキング、サイクリング、ハイキング、水泳(クロール)、ゴルフなど関節に負担がかからないスポーツが可能です。

メンテナンスは必要ですか?
術後1カ月目に不具合がないかどうかを確認させていただいた後は、3カ月後、半年後、1年後という目安で来院していただいています。やはり、身体の中に大きな人工物が入っており、ゆるみや摩耗の可能性もあるので、原則として1年に1度は医師による確認が必須になります。

  • 患者さん:かかりつけ医を探す

    まずはかかりつけ医にご相談の上、紹介状(診療情報提供書)をお持ちの上、当院を受診してください。かかりつけ医をお持ちでない方は、下記よりお探しください。

  • 医療機関の方:
    地域医療連携室(紹介予約)

    FAX
    072-728-8475