よくあるご質問
箕面市立病院HOME > よくあるご質問
外来診療について
-
1.紹介状がありませんが、診察はしてもらえますか?
-
- 一部の診療科を除き受診できますが、紹介状なく受診する場合は、別途自費で7,700円(消費税込)をご負担いただきます。
- 整形外科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科は紹介状なしで受診できません。
- 産科(出産)の受診には紹介状は必要ありません。初診料加算金も不要です。
-
2.なぜ紹介状が必要なのですか?
- 地域において、普段の健康管理や初期の医療は開業医の医師(かかりつけ医)が行い、 専門的な検査や入院・手術が必要な治療などは当院が行うという、役割分担を進めています。
病状が記された紹介状は、開業医と当院を結ぶ大変重要なものです。
当院では、この紹介状の情報をもとに、専門的な診療を行うため、スムーズに適切な治療を受けていただくために必要となります。 -
3.なぜ紹介状がなければ、自費で7,700円(消費税込)負担しなければならないのでしょうか?
-
初診時に紹介状をお持ちでない患者さまには、通常の医療費とは別に初診加算金として7,700円(消費税込)をご負担いただいております。
これは、病院と開業医(かかりつけ医)の役割分担を進めるために、国の医療政策に基づきご負担をお願いしているものです。
当院での初診時には、紹介状をお持ちいただくよう、お願いいたします。
ただし、紹介状がない場合でも、次の場合はご負担いただく必要はありません。- 産科(出産)の受診
- 専門外来の受診 など
詳細は、お電話等で当院の医療事務室(072-728-2001)にご確認ください。
-
4.なぜ、かかりつけ医をもたなければならないのですか?
-
かかりつけ医(開業医)は、発熱やけがのときなどに診療してもらえるだけでなく、 健康管理や生活習慣、介護のことなどを気軽に相談できる心強い存在です。
かかりつけ医がいると、体調の変化にも気づきやすく、必要に応じて専門の医療機関などに紹介してもらうことができます。 -
5.なぜ、市立病院で完治まで治療を続けず、途中で他院へ紹介するのでしょうか?
-
当院は、地域の各医療機関全体が一つの病院のように機能し、切れ目のない医療を提供する「地域完結型の医療体制」のなかで、高度な検査や専門外来、入院治療、救急医療などの急性期の治療を専門に担っています。
当院で急性期の治療を終えられた患者さまは、開業医(かかりつけ医)などの医療機関にその後の診療を引き継いでいます。
急性期治療を必要とする患者さまを一人でも多く受け入れるためですので、ご理解くださいますようお願いします。 -
6.外科・整形外科・耳鼻科・リハビリテーション科は、なぜ紹介状がなければ受診できないのですか?
-
手術や入院治療などに専念するため、1日に診療できる外来患者さまが限られるため、完全紹介予約制としております。
開業医(かかりつけ医)を通じて、受診をご予約ください。
また、受診時には、紹介状をお持ちください。 -
7.診察の受付は何時までですか?
-
診療受付時間は、午前8時30分から午前11時までです。(予約の場合は除く。)
-
8.受診日時の予約はできますか?
-
- 患者さまが直接、初診の予約をお取りすることはできません。(乳腺・甲状腺外科のみ可能です。)
- 他の医療機関の医師を通じて、初診の予約をお取りすることができます。
詳しくは、当院の地域医療室までおたずねください。「紹介予約について」 - 初診以後の予約は、引き続いての診察が必要な場合に、当院の医師が予約をお取りします。
-
9.診察予約の変更はできますか?
-
- 予約日の前日まで変更が可能です。
- 予約の変更をご希望のかたは、予約日の前日までに予約変更専用電話にご連絡ください。
詳細は「外来のご案内 予約について」をご覧ください。
-
10.予約時間を過ぎても診察が始まらないことがあるのはなぜですか?
-
入院患者さまの緊急対応や、当日受診される患者さまの処置に時間を要する場合などに、外来診察が遅れることがあります。
ご理解くださいますようお願いいたします。 -
11.夜間や休日などに受診できますか?
-
- 休日や夜間にけがや病気を発症し、痛みが激しいなど、通常の外来診療まで待てないかたを受け入れるため、救急診療を24時間体制で行っています。
- 他の重症患者さまの処置などで診察の受け入れができない場合があります。
受診前に必ず電話でご連絡のうえ、ご来院ください。 - 中学生までのお子様は、けがや火傷などのみの受け入れとなります。
腹痛、頭痛、発熱などの救急診療は、隣接する豊能広域こども急病センター(外部リンク)(TEL.072-729-1981)を受診してください。
-
12.どの診療科を受診すればいいかわからないのですが…
- 診療時間中に総合案内窓口で医療相談を行っていますので、ご相談ください。
-
13.日本語のできない外国人の診察は可能ですか?
-
- ※新型コロナウイルス感染症の影響により、 医療通訳サービスは休止しております。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
- 通訳ボランティア(対応言語:英語)を介して診察しております。
- 通訳ボランティアが院内に常駐している曜日と時間は、火、木曜日の9:00~12:00です。
通訳が必要なかたは総合案内又は診療科受付にお申し出ください。
お問い合わせ先
医療事務室
電話:072-728-2001(代表)
入院治療について
-
1.入院することになりましたが、用意するものがわかりません…
- 入院療養に必要な生活用品などは、「入院のご案内 入院時に準備する日用品」をご覧ください。
-
2.大人用紙おむつは、病院で用意してもらえますか?
-
- 有料でご用意いたしております。入院時にお申込みいただくと、紙おむつが退院まで補充され、料金は退院時に清算されます。
- 料金は、オムツ各種1枚あたり72円~140円(税込)、パッド各種1枚あたり18円~26円(税込)です。
詳細は「入院のご案内 入院中に使用する大人用紙おむつについて」をご覧ください。
-
3.3か月間入院させてほしいのですが…
-
入院期間は、医師が入院治療に必要と認めた期間になります。
患者さまからの希望で入院期間を短縮したり、延長することはできません。 -
4.退院後も、市立病院で診てもらえるのでしょうか?
-
病状が安定し入院などの急性期治療が終了した後は、開業医(かかりつけ医)にその後の経過観察や健康管理を引き継いでいます。
病状が急変するなどして急性期の治療が必要になった場合、当院が再び治療を引き継ぎます。
退院後はご自宅での療養が基本となりますが、病状や生活状況に応じて、療養型病院などを紹介させていただくこともあります。 -
5.なぜ、市立病院で完治まで治療を続けず、途中で他院へ紹介するのでしょうか?
-
当院は、地域の各医療機関が全体で一つの病院のように機能し、切れ目のない医療を提供する「地域完結型の医療体制」のなかで、 高度な検査や専門外来、入院治療、救急医療などの急性期の治療を専門に担っています。
当院で急性期の治療を終えられた患者さまは、開業医(かかりつけ医)などの医療機関にその後の診療を引き継いでいます。
急性期治療を必要とする患者さまを一人でも多く受け入れるためですので、ご理解くださいますようお願いします。 -
6.高齢の一人暮らしで、退院後の療養生活が難しいのですが…
-
退院後の自宅療養が困難な患者さまに対しては、当院の地域医療室のメディカルソーシャル・ワーカーなどが、介護施設入所や福祉サービスのコーディネートを行うなど、円滑に退院していただけるよう取り組んでおりますので、ご相談ください。
-
7.病室からインターネットへの接続はできますか?
-
- 各病室(ICUを除く)で無料のWi-Fi(2.4GHz帯)が使用が可能です。
接続の際はパスワードが必要になりますので、入院時に病棟でご確認ください。 - お使いの機種の取扱説明書、添付ラベル等をご確認いただき、規格名称がIEEE802.11nまたはIEEE802.11gと記載されていれば接続可能です。
- 各病室(ICUを除く)で無料のWi-Fi(2.4GHz帯)が使用が可能です。
-
8.面会できる時間は決まっていますか?
-
※新型コロナウイルス感染症の影響により、現在面会を禁止したおります。ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
リモート面会についてはこちらをご覧下さい。※患者さまのご都合により面会をお断りすることがございますので、事前に入院患者さまに面会に行く旨をお伝えください。
※面会者用名札をお渡ししますので、来院時に1階の守衛室にお立ち寄りください。 -
9.友人が入院しているか知りたいのですが、電話で教えてくれますか
- 大変申し訳ありませんが、患者さまの個人情報にあたり、お答えすることはできません。
患者さまのご家族等に確認お願いいたします。
お問い合わせ先
医療事務室
電話:072-728-2001(代表)
その他の診療について
-
1.ダビンチ手術の費用はどのくらいかかりますか?
-
前立腺がん手術 14~16日の場合(入院期間が月をまたがない場合)
年齢 高額療養費制度 腹腔鏡手術 ダビンチ手術 70才未満 利用なし 約480,000円 約520,000円 利用あり 約100,000円 約100,000円 70才以上(一般所得者の場合) 約45000円 約45000円 ※健康保険を使用して前立腺全摘出術を行った場合で、入院期間が月をまたがない場合の手術・入院費用を試算したもの。(個室料、食事代等を除きます)
※ご加入の健康保険の種類や所得により異なる場合がありますので、詳しくはご相談ください。
※腎細胞がんの腎部分切除術につきましては、かかりつけ医にご相談ください。 -
2.ダビンチでどんな手術ができますか?
-
現在は前立腺がんの全摘出術、腎細胞がんの腎部分切除術のみが保険診療として認められていますが、将来的には胃がん、咽喉頭がん、大腸がん、肺がん、子宮頸がんなどが、保険診療として認められるよう準備が進められています(平成28年7月現在)。
-
3.どのようにしたらダビンチ手術を受けられますか?
-
かかりつけ医等が発行する紹介状(診療情報提供書)をお持ちの上、当院を受診してください。
当院で検査、診察を行った上で、ダビンチ手術の実施の可否を含め、治療方針を決定いたします。 -
4.一般の健康診断や人間ドックは実施していますか?
-
一般の健康診断、人間ドックは、隣接する「財団法人箕面市医療保健センター」(外部リンク)で行っております。
詳細は、ホームページまたは直接電話(072-727-9555)でご確認ください。 -
5.就職(進学)のため健康診断は実施していますか?
-
就職(進学)のための健康診断は行っています。詳細は「健康診断のご案内」をご覧ください。
-
6.インフルエンザの予防接種はできますか?
-
インフルエンザを含めて予防接種は一切実施しておりません。市の担当窓口、保健所等で実施している医療機関をご確認ください。
-
7.ピロリ菌検査はできますか?
-
医師が診察の上、検査が必要と認めた場合に実施しています。
-
8.認知症の検査はできますか?
- 認知症の検査を「心のクリニック(精神科)」で行っております。
-
9.日帰りでの痔かく(いぼ痔)手術は行っていますか?
-
当院では痔かくの日帰り手術は行っていません。
硬化療法(1泊2日入院)、または、痔核切除(入院日数7日程度)の治療を行っています。
術式は医師が診察した上で判断いたします。 -
10.わきがの治療はできますか?
-
皮膚科を受診していただき、保険診療となる場合に、日帰り手術による治療を行っています。
保険診療外の自費での治療は、行っておりません。 -
11.胸にしこりができたのですが、診察してもらえますか?
-
当院の乳腺・甲状腺外科で診察しております。乳腺・甲状腺外科は紹介状なしでも受付が可能です。
(ただし、初診料加算金5,500円がかかります。)
当院での受診を希望される場合は、まずお電話で予約受付をしてください。
予約専用電話(072-728-2013)
なお予約専用電話は、午前8時45分~午後5時まで(土・日・祝除く) -
12.包茎の治療はできますか?
-
泌尿器科を受診していただき、保険診療となる場合に、包茎治療を行っております。
保険診療外の自費での治療は、行っておりません。なお、保険診療の範囲は以下のような場合です。- 亀頭の露出が困難なぐらい強固な包茎の場合
- 嵌頓包茎
詳しくは、診察時に医師におたずねください。
-
13.セカンドオピニオンがほしいのですが…
-
完全予約制でセカンドオピニオン外来(全額自費)を実施しています。
対象疾患はがんに限ります。詳しくは「セカンドオピニオン外来のお知らせ」をご覧ください。 -
14.健康診断で便に潜血があり、内視鏡検査を受けるよう言われました。
市立病院では検査ができますか。また、どのような検査なのでしょうか。 -
大腸の内視鏡による精密検査を胃腸センターで実施しています。
1.初診・紹介状受付(1番窓口)に
- 健康診断の結果(紹介状)
- 診察券(以前、当院を受診したことのあるかた)
- 保険証
をご持参ください。
2.医師の診察後、検査が必要となった場合に、予約の上、精密検査を行います。
- 1日目 内視鏡検査を予約し、検査内容や注意事項等の説明を受けます。
- 2日目 内視鏡検査を実施します。検査時間は約1時間です。
- 3日目 診察、検査結果をお伝えします。
※2日目、3日目は予約となります。
-
15.里帰り出産はできますか?
-
できます。
ただし、妊娠20週前後までに産科外来を受診されるか、産科外来に電話(午後2時から5時)し、分娩予約をしていただきますようお願いいたします。 -
16.他病院で手術を受けました。市立病院で外来リハビリを受けられますか?
-
他院で手術を行った患者さまへの外来リハビリは実施しておりません。
-
17.市立病院で輸血を受けました。輸血後の感染症検査を受けることはできますか?
-
可能です。詳細はこちらをご参照ください。(「輸血管理室」をクリックしてください)
お問い合わせ先
医療事務室
電話:072-728-2001(代表)
リハビリテーション棟への入院について
-
1.1か月のおよその入院費用はどのくらいですか?
-
70歳未満のかた、70歳以上のかたとで自己負担額が大きく異なります。 以下をご参照ください。
70歳未満の1ヶ月あたりの自己負担限度額・入院時食事療養費の標準負担額 適用区分 医療費の1ヶ月の自己負担限度額 食事療養費の標準負担額(1食あたり) 年収約1,160万円以上
(健保:標準報酬月額83万円以上 国保:年間所得901万円超)252,600円+(医療費総額-842,000円)×1% 460円 年収約770万~1,160万円
(健保:同53万~79万円 国保:同600万~901万)167,400円+(医療費総額-558,000円)×1% 460円 年収約370万~約770万円
(健保:同28万~50万円 国保:同210万~600万)80,100円+(医療費総額-267,000円)×1% 460円 年収約370万円以下
(健保:同26万円以下 国保:同210万円以下)57,600円 460円 住民税非課税 35,400円 入院日数90日以内 210円 住民税非課税 35,400円 入院日数90日超 160円 70歳未満の1ヶ月あたりの自己負担限度額・入院時食事療養費の標準負担額 適用区分 医療費の1ヶ月の自己負担限度額 食事療養費の標準負担額(1食あたり) 現役並み所得者
(健保:標準報酬月額28万円以上 後期高齢・国保:課税所得145万円以上)80,100円+(医療費総額-267,000円)×1% 460円 一般所得者(現役並み所得者・低所得者以外) 57,600円 460円 低所得者Ⅱ(住民税非課税) 24,600円 入院日数90日以内 210円 低所得者Ⅱ(住民税非課税) 24,600円 入院日数90日超 160円 低所得者Ⅰ(住民税非課税/所得が一定以下) 15,000円 100円 -
2.入院期間はどのくらいですか?
-
患者さまの病態やリハビリ目標、受け入れ先の状況等により異なります。入院後定期的に担当スタッフによるカンファレンスを実施し、退院時期が決まれば担当医よりお話しさせていただきます。
-
3.365日体制とありますが、お休みの日はありますか?
-
当院では患者さまの早期回復をめざしており、土日祝日も含めて1日2回のリハビリが提供できるように調整しています。外出や外泊などでお休みをご希望される場合は、担当スタッフにご相談ください。
-
4.入院中に外泊はできますか?
-
主治医の許可により外泊できます。 なお、在宅復帰に際して、外泊することが望ましい場合は、主治医・担当療法士から外泊を提案させて頂くことがあります。
※現在、外泊は禁止しております。 -
5.住宅改修を考えているのですが、専門の方からアドバイスはしてもらえますか?
-
必要に応じて担当療法士がご自宅を訪問し、手すりの取り付け位置の提案や福祉用具導入の提案などを行っていますので、ご希望の方は担当療法士にご相談ください。 なお、事前にご自宅の状況についての情報収集のため、自宅内の段差の計測や写真撮影をご依頼させていただくことがあります。
-
6.退院後もリハビリを受けることができますか?
-
必要に応じて、当院の外来リハビリ、訪問リハビリや他施設の医療機関をご紹介させていただきます。
-
7.食事中にムセることがあります。高血圧や糖尿病もあるのですが、食事内容についてアドバイスはしてもらえますか?
-
必要に応じて言語聴覚士が中心となり嚥下(飲み込み)の評価、食事形態の指導等を行っています。また高血圧や糖尿病といったご病気に合わせて管理栄養士による栄養指導を行っています。
-
8.入院中、病状が急変した場合どのように対応していただけますか?
-
当院では総合病院の利点を生かし、入院中万が一急変などがあれば、急性期病棟と連携し迅速に検査・治療等対応させていただきます。主治医が必要と判断した際には急性期病棟へ転棟していただくこともあります。
-
9.退院後の介護がうまくできるか心配です。
-
退院後の介護が必要な場合は、ご家族など介護されるかたへ、入院中に担当療法士や看護師から介助方法についてお伝えさせていただきます。ご不安な点がございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
医療事務室
電話:072-728-2001(代表)
その他
-
1.車で通院したいのですが駐車場はありますか。また、駐車場料金はいくらですか?
-
患者さま用の有料駐車場があります。
なお、駐車台数に限りがありますので、できる限り公共交通機関でのご来院をお願いします。詳細は「交通アクセス 駐車場のご利用について」をご覧ください。
-
2.退職した医師の現在の勤め先を教えてください。
-
大変申し訳ありませんが、退職職員の個人情報にあたり、お答えすることはできません。
-
3.病院でボランティアをしたいのですが、募集していますか?
-
市立病院では、次のボランティアを募集しています。
- 診察手続き時の補助
- 院内の案内
- 車いす利用者の介助など主に外来患者さまのサポート など
詳細は「ボランティア活動」をご覧ください。
-
4.コピーをとることはできますか?
-
地下1階のコンビニエンスストアに有料のコピー機が設置されていますので、ご利用ください。
-
5.FAXを送信できますか?
-
地下1階のコンビニエンスストアから有料で送信できます。
-
6.郵便は出せますか?
-
病院正面入口の右手(オレンジゆずるバスのバス停近く)に、郵便ポストがあります。
-
7.携帯電話・スマートフォンを使用できますか?
-
次のルールを守っていただける場合に限り携帯電話・スマートフォン・PHS等の携帯端末がご使用になれます。(病院スタッフが使用する院内専用のPHSは除きます。)
- 他の患者様などの迷惑になるような通話や使用はご遠慮ください。
- 歩きながらの使用(歩きスマホ)は危険ですのでご遠慮ください。
- 誤作動防止のため、医療機器から1m以上離して使用してください。
- マナーモードへ切り替えて着信音が鳴らないようにしてください。
- ゲーム、音楽やテレビ視聴などにはイヤホンを使用してください。(個室を除く)
- 病院スタッフから使用に関して指示があった場合は、必ずしたがってください。
(使用可能な場所でも、医療機器に影響が生じる可能性がある場合は、使用中止をお願いすることがあります)
-
8.お世話になったので、お礼の品を贈りたいのですが。
-
医師や看護師などの病院職員への金品等のお心遣いは、固くお断りいたしております。宅急便などでお届けいただいたお心遣いの品物については、ご返送させていただいておりますので、あしからずご了承ください。
お問い合わせ先
医療事務室
電話:072-728-2001(代表)