採用情報

新病院移転新築時の業務拡大に向けて、各職種において職員を募集しています

箕面市立病院HOME > 採用情報 > 【看護師・助産師】常勤(随時募集)【支度金・生活支援補助金制度あり】

職場紹介

看護局のホームページで職場の様子を公開しておりますのでご覧ください。 詳細はこちらをクリック

募集要項

看護師・助産師

常勤

■新病院整備と指定管理者制度への移行について

当院は、箕面市船場東(新駅「箕面船場阪大前駅」近く)に新築移転することが決定しており、現在、令和10年中の開院を目標に準備を進めています。

箕面市では新病院の運営手法としていわゆる「公設民営」の指定管理者制度を導入し、令和7年4月1日より医療法人協和会による指定管理者制度に移行します。

このため、職員は全員、令和7年3月31日付けで箕面市立病院職員としては退職となり、翌令和7年4月1日より医療法人協和会の職員として雇用されることとなります。

今回の募集は、上記を前提とした採用となりますのでご承知おきください。

指定管理者制度への移行についてご質問がある場合は、病院人事室まで遠慮なくお問い合わせください。

試験日  随時実施
受験資格 ・受験者の性別・国籍は問いません

・昭和49年4月2日以降に生まれ、看護師・助産師免許を有する人

採用予定人数  40人
入職日  相談に応じます(令和6年度内に入職できない場合は、医療法人協和会による採用となり、現給保障の対象外となります)
支度金・生活支援補助金制度について 箕面市では、令和7年4月から箕面市立病院に勤務し、箕面市内に居住する看護師のかたに、支度金、生活支援金を支給します。

支度金:20万円(3年以上勤務しなかった場合の返還要件あり)

生活支援補助金:入職後、最長3年間、月額7万円(最大252万円)

※詳細な支給要件等は、決まり次第お知らせします。

給与  【初任給目安(基本給+地域手当)】 

短大3卒 :約346,500円

4年制大卒 :約351,500円

※実務経験5年で、深夜4回、準夜4回勤務の場合。

※試用期間 6ヶ月(その間の給与・待遇に変動はありません)

その他、住居手当、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当などの諸手当があります。

賞与  年2回(6月、12月) 前年度実績:年4.5ヶ月分
昇給  年1回
勤務時間  【外来・手術室】
日勤:午前8時30分~午後5時まで
準夜・深夜:午後4時15分~翌午前9時15分まで
区分 初任給
短大3卒 おおむね346,500円
4年制大卒 おおむね351,500円
【病棟】
3交代制
日勤:午前8時15分~午後4時45分(休憩45分)
準夜:午後4時~翌午前0時30分(休憩45分)
深夜:午前0時15分~午前8時45分(休憩45分)
2交代制
日勤:午前8時15分~午後4時45分(休憩45分)
夜勤:午後4時~翌午前9時(休憩90分)
休日・休暇 【休日】4週間毎の期間につき8日間

土・日勤務は振替、祝日・年末年始は休日勤務手当を支給

【休暇】年次有給休暇(20日)

特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇、親族死亡休暇など)

申込方法 募集案内:A4版

箕面市立病院採用試験申し込みフォーム」よりお申込みください。申込みには顔写真と免許の写しが必要ですので、事前にご準備ください。

その他 ・当院は、敷地内全面禁煙としています。

・希望者を対象に、施設見学を受け入れています。こちらよりお申し込みください。(平日限定、1時間程度)

(※見学の有無は合否に影響しません)