糖尿病センター

箕面市立病院HOME > 診療体制のご案内 > 糖尿病センター

  • 部門の紹介
  • 糖尿病センターの役割
  • 世界糖尿病デー
  • 部門の紹介

    糖尿病センター

    こんにちは 糖尿病センターです。糖尿病センターでは糖尿病患者さまの療養生活をサポートしています。
    糖尿病センターの医療スタッフは患者さまのパートナーとなって、「自己管理の病気」と言われる糖尿病の、療養生活のお手伝いをします。

    糖尿病センター

  • 糖尿病センターの役割

    患者さまの療養意欲を高め、望ましい療養が維持できるように日々支援しています。

    管理栄養士による栄養指導:
    食事療法のコツを食品交換表やフードモデルを使って具体的に説明します。
    看護師による生活相談:
    インスリンの導入や自己血糖測定指導、インスリン注射中でも血糖コントロールに困っておられる患者さまのお話を伺い、運動療法など、普段の生活の中で無理なく実行できる療養習慣を患者さまと一緒に考えます。
    また、糖尿病合併症はどういうものか、どうやって予防するか、わかりやすく説明します。
    医師・看護師・栄養士による糖尿病サロン:
    月曜日から金曜日まで、入院患者さまの昼食前のひとときに医師や看護師、栄養士が糖尿病について日替わりで糖尿病知識の習得や療養に役立つ説明を行います。
    また、毎週木曜日には、医師や看護師、薬剤師が回診を行い、入院中の患者さまとともに療養計画を立案し、退院後の自己管理が行えるよう支援しています。
    医師・管理栄養士・外来看護師による、糖尿病透析予防指導:
    現在透析を受けていない、糖尿病性腎症2期~4期の患者さまに、腎臓の働きを悪化させないためのポイントを説明します。
    受診時に予約を取り、次回受診日に行います。
    看護師によるフットケア外来:
    神経障害がある患者さまに、怖い足病変を予防するための、足の観察やお手入れの方法を実際に体験していただきます。
    診察時に担当医にご相談下さい。
    地域連携パス:
    かかりつけ医院の先生と連携して、定期的な検査と診察をおこないます。
    3日・8日・14日の糖尿病クリニカルパスを使用し、血糖コントロール不良、インスリン導入のための入院を受け入れています。
    糖尿病教室の開催:

    1年に3回(2・6・10月予定)、3日間で糖尿病の基本知識、合併症、治療などの講義を行います。
    糖尿病患者さまだけでなくご家族の方もお気軽にお越しください。
    教室の開催日時は開催する前の月から外来に掲示いたします。
    開催月は予定ですので詳細はお問い合わせの上、ご確認下さい。

    電話でお問い合わせの方は、平日:9時~16時
    箕面市立病院072-728-2001(代表)
    専門外来または総合外来を呼び出してもらってください。

    理学療法士による運動療法:
    入院中にリハビリ部門を利用し、理学療法士が患者さま個々に応じた運動療法を支援します。
  • 世界糖尿病デー

    毎年11月14日は世界糖尿病デーです。

    糖尿病は今や世界の成人人口のおよそ5~6%となる2億4600万人が抱える病気であり、2025年には3億8000万人に達すると予想されています。日本においても、40歳以上の方の40%が糖尿病もしくは糖尿病予備軍の時代となっています。このように拡大を続ける糖尿病の脅威をふまえ、国連は、2006年12月20日にインスリンの発見に結びつく研究を行ったバンディング博士の誕生日である11月14日を「世界糖尿病デー」に指定しました。世界各地で糖尿病予防の啓発運動の推進を呼びかけています。国連は、「糖尿病との闘いのために団結せよ(Unite for Diabetes)」をキャッチフレーズに国連や空を表す「ブルー」と、団結を表す「輪」を使用したブルーサークルをシンボルマークとしました。このブルーサークルにちなみ11月14日に世界各地で各イベントが開催されます。大阪でも大阪城をはじめ通天閣、太陽の塔などがブルーにライトアップされます。

    --世界糖尿病デー 公式ホームページより--

    世界糖尿病デーのホームページへ(外部リンク)

    世界糖尿病デー2018箕面の詳細はこちらをご確認ください。